珍客(兜ちゃん)来訪

兜ちゃん
◎8月18日朝、ベランダにちょっと弱ったカブトムシが転がっていた。
取り上げても抵抗する気配も無く弱っている感じで、そっと鉢の花の近くに置くと写真のように、
頭を陰に突っ込んだで動かない、この状態が夕方まで続いた。

2014-08-19 05.16.36
◎翌朝見ると動いて葉の陰に隠れるまで進んでいた、
多分お腹が空いてるはずだからと胡瓜を傍に置いた、
しばらくして彼女は出てきて胡瓜を食べ始めた。
嬉しくなって、喉も乾いているだろうと水を置き、
日が強すぎると、暑いだろうと部屋の中へ入れ、
機会あるごとに気を付けて成り行きを見るようになり、
兜ちゃんと名付けて見守ることにした。

2014-08-20 07.23.24
◎8月20日、
鉢の中を歩き回れるようになった、
隠れる場所を確保するため枯葉を拾ってきて置いたり、
夕方はスーパーでスイカを買って、
与えたり元気になる姿を楽しんだ。

2014-08-21 06.00.012014-08-21 07.28.38
◎8月21日朝、姿が見えない! 
表面の土の柔らかいところを掘って探したが、やはり居ない。
きっとスイカを食べて元気になって飛び去ったのだろう。良かったよかった!・・・
ところが1時間ぐらい経って鉢を見るとごそごそ歩いている! 
そこでまた喜んで、枯葉を元に戻しスイカを与える。  

2014-08-22 06.59.28
◎8月22日、今朝も元気な兜ちゃんに会え、
胡瓜を食べていた横にスイカを置くと、すぐスイカの方へ移って、この有様だ。
来た時と比べると随分元気になり、動きが素早くなった。何時まで居て呉れるのかな??、
大事に見守りたい。

伊勢丹オンラインストアから期間限定ショップトーキョーニューベーシック ニュースタンダードから<nukeme> ヌケメ帽(全18種類)のご紹介!!

<nukeme> ヌケメ帽(全18種類)

秋のオンラインストア・ご購入キャンペーン
三越 敬老の日 ギフトセレクション2014
英国フェア特集
三越伊勢丹食品銘店会大感謝祭
三越ワールドウォッチフェア

人の命ってなんだろう?

今朝ベランダに出たら足元にカブトムシの雌?が居た、珍しいことだ。
側の鉢の中へ入れて、しばらくして見に行くと葉っぱの下に顔を突っ込んで休んでいる。
みんなこうして一生懸命生きているのだナ、と愛おしくなった。
さて、人の命ってなんだろう? と思いに耽る。
人には夫々に違う環境・違う考え方があって、夫々の人が一生懸命生きており、
その夫々の人の間で共通している唯一つのことは「命を持っている」ことなのに、
狭い日本でも毎日のように殺人事件があって、しかもそれが普通でない・・・善悪は別として以前は恨みなど自分が受けた傷に対する反撃のような動機が存在していたが、最近は誰でも良かったとか、自分の罪を隠すためにとか、相手を弱い立場に追い込んで殺すとか、また、外国の代理出産で10数人もの子供を作った・・・命を金で買ったような日本人がいるとか??命が乱暴に扱われ過ぎてるのでは・・・
我々が命を頂いている現世・・・拡大し続ける宇宙よりも大きい、どのようなものなのか見当も着かない現世で、生を受けて生活している我々は、自分の命、他の命、について考える時間を持ちたいものだ。

自分の場合は、もう10年も生きれば上々である年になっている、
この命、大事にして自然な形でお返ししたいものだ。

台風一過

2014-08-10 09.51.17台風一過;台風が来る前日9日(土)に来て、今日11日(月)5:00amには、帰って行った、娘一家。
今年は、写真の犬「ペグ」も一緒に泊まったが、大人しく一家の一員になり切っている感じである。
私は、子供の頃犬に追っかけられた怖い経験から、未だに犬が信用できなくて好きになれなかった。
しかし、今回の来客とはすっかり信頼関係が出来上がって、いい機会に恵まれた。チャームオリジナルペットシーツ

この家族は、生い立ちが夫々異なる4人と1匹で、我が娘は福岡県生まれの千葉県育ち、旦那は東京生まれの東京育ち、息子はアメリカ生まれのマレーシア育ち、娘はマレーシア生まれの東京育ち、ペグはアメリカ生まれの大阪育ち、若者たちが将来どんな大人に成長するのか?楽しみである。

・・・よって、Jw-cad の学習は一時お休みである。

Jw-cad に挑戦2014,08,08

Jw-cad2014,08,08Jw-cad に挑戦 2014,08,07:
 昨日は、カミサンと買物に出かけ、海鞘を買って帰り初めて料理した。
ちょっと失敗もあったが美味しく今日まで食べれた。
また、故郷の義姉から送って貰った長ナスをからし漬けにし、これは望んでいる味に仕上がりそうだ。
そんなことで、Jw-cad の学習は一日お休みだった。
 2014,08,08:5.3基礎断面図の作図は、レイヤを変更して、既存の図面を複写し、無地の図面を作成して新たな図面とし、既存の中心線を延長して新たな図面に中心線を展開し、断面図を作成するもので、レイヤの操作が主な学習であった。
新たに記入する部分が多く、最後まで完成することは出来なかったが、この項を完了とする。

マウスコンピューター/G-Tune

Jw-cad に挑戦 2014,08,06

セミナー「医療機器で活かせる技術」Jw-cad に挑戦2014,08,06:
昨日は、セミナー「医療機器で活かせる技術」に午後から出席したので、5.2.6切断線の作図だけで終わった。
この項は、レイヤの使い方を中心にしたもので、レイヤの変更による画面の表示、選択部分のコピー、などを学習した。
 セミナー「医療機器で活かせる技術」では、テレビで放映された二九精密機械工業の二九社長の話に最も共感した。
中小企業が生き残るためには、自社技術のしっかりしたものを持つこと、そしてそれを信じ、育てること。その上で、下請けにならないように自主性を持ち、企画・設計から取組み、常に経済的意識を優先し、明るく、急いで、運が向いていると思い、縁を大切にして、大きな夢に向かって、進む力強さを備えること!
二九社長は、あいうえお を上手に表現されたが、残念ながら記述していなかったので、言い回しや内容が少し違うかもしれないが、最も共感した言葉である。
他に「医療で求められる”ものづくり技術”」(産業技術総合研究所鎮西清行氏)で医療と薬事、医療機器の薬事認可を・・・
また、「知財及び薬事法から見た技術戦略」(名古屋国際特許業務法人東京支店弁理士山越 淳氏)では、薬事法上の承認・認証取得に関して・・・
医療機器の特許公報読解を仕事としている自分に大いに役立ち、以前より巾広い範囲の理解が出来ることを期待している。



人の命

ひとの命、今日はひろしま原爆の日、
8:15~の黙祷を捧げて廣島の事を色々と思い出した。
日頃はすっかり忘れているが、今でも69年前の戦争時の出来事で、現在もなお病んでいる人々が居られることを忘れてはならないと、思い起こしたところである。
昨日はまた突然に訃報が報道された、人の命を救うために新たな技術の開発に携わっていた人が自ら命を絶たれたと・・・
また、先日は高校生の女子生徒が友人を殺し、身体を切り刻んでいたとか。そしてその後その事件に関して予兆があったとか?その上、親は病院が入院を拒否したから・・・と云うような意向を発表したとか・・・
またまた、段ボール詰の遺体が放置されていたとか・・・
そしてまた、地方議員のだらしなさ!、カラ出張、公務と偽って観光旅行、説明もつかない実態が暴かれ・・・
はたまた、集団的自衛権の容認は、他国に対して抑止力を強め、戦争をしない為だとか・・・
他国と共に戦争を出来るようにしたら、いくら当方がしないと云っても、戦争は向こうからやって来る?・・・
そんなものだと思うのだが・・・
今の日本は何処へ向かっているのだろう? 不安を掻き立てるようなことばかり報道を賑わしている。 
原爆の日の今日、自分の身の周りでじっくりと考えてみようではないか、そして、
みんなが当事者意識をもって「自分の事」も「相手の事」も一緒におもいを巡らせるように・・・

Jw-cadに挑戦 2014,08,05

Jw-cad20140805Jw-cadに挑戦2014,08,05:
昨日は、P101基礎伏図の作図(5.2.4)まで進んだ。
図面を作図する前にじっくり完成図の想定をして、
1.完成図で必要な部品図形を作成しストックする。
  たとえば、基礎記号、梁記号、壁記号、など。
2.繰り返し作図作業の回数削減を考えて着手する。
  たとえば、色塗りの場合は、囲み方を選定することで作業回数の数が決まる。
3.左クリックと右クリックの使い分けを適切にする。
  たとえば、任意の点の指定は左クリックで、交点の指定は右クリックで行う。
等々を学んだ。



Jw-cadに挑戦 2014,08,04

Jw-cad20140804Jw-cadに挑戦 2014,08,04:
試行錯誤を重ね今日は、4.2図面枠・表題の確認、基準線・基準記号・寸法の作図まで進んだ。
Jw-cadには、便利な機能が組み込まれている。
1.マウスの左右のボタンを同時に押して、図面の移動、拡大、縮小、全体表示が出来る。
 当初はマウスの中央の回転ボタンで図面の拡大縮小をすると、図面が横に逃げてしまい中央に収まらい、試行錯誤してカーソルの位置を適切な所に置かないため思わぬ処へ移動することが分かったが、左右ボタンを押す方がずっと便利で、詳細図面の記入が正確且つ容易に行えるようになった。
これだけでも本日の大きな収穫である。
2.クロックメニューからコマンドを選択できる。
 マウスの左右ボタンのどちらかをクリックしたままドラッグすると、コマンド名が表示されて、そこでクリックを離すとコマンドが立ち上がり、これも便利で習得の必要がある機能だ。
出来上がった図面は、写真の通りでお粗末なものであるが、これは馴れで解決できる。



Jw-cadに挑戦 2014,08,03

2013-041Jw-cadに挑戦2014,08,03
3章 建築施工図の作図準備 3.1基本設定を合わせる、3.2用紙サイズ、縮尺、線属性の確認、3.3レイヤの確認、を経て、
4章 地盤改良伏図と断面図の作図 に突入した。
前章までは、所定の設定値や図面の確認であったが、4.2.2基準線・基準記号の作図 の項目に入ってから、足止め状態になった。今の小生は、線一本引くにもマニュアルを見ないとできない状態で、数年前「Jw-cad4徹底解説」で練習したことは、もうすっかり忘れている。
建築施工図入門は、絵を描く具体的な説明が必要な人を対象とせず、作図できる人が「建築施工図の展開の仕方」を学ぶものであり、線引きの具体的な方法から学ばないと役には立たない現在の小生にとっては、少々選択ミスであった。
しかし、ここでこの本を放棄すると永遠に取得できない、頑張らなくっちゃ!



Jw-cad に挑戦(3)

2003,08Jw-cad に挑戦
最近の暑さと気の弛みに負けて、Cadの学習をさぼっていた。
今朝のテレビ番組で落合恵子さんの対談を聞き・・・
その中の彼女のお母さんの仕事振りの話の中で、「もう一つ何かしなければ・・・」と3つの仕事を掛けもって居られた時期があったと聞き、こうしては居られないという気持ちになって、再びJw-cadに挑戦することに奮い立ち、
遊びのパソコンにインストールしたのも一つの続かない原因!・・・仕事用のパソコンに再インストールし、
さらに、目標を定めないから続かなかった?・・・1週間で「建築施工図入門」の学習を完了・・・と決心!!
続くかな??