emobile 導入

インターネットに繋いで仕事することが多くなったので、いや 多くなると思われるのでemobileを導入した。
ちょうど、横浜駅前のヨドバシカメラで1円で今月いっぱい提供するという宣伝文句に乗ってしまった。
肝心な午後からの発表には利用できなかったが、今 書斎で実行している。

誕生日

横浜元町今日は僕の72歳の誕生日だ、
実に26,299日もの間生かされたことになる。

母の日も兼ねて、久し振りに横浜に出て元町を散策した。

昼ごはんを食べるところをあちこち探したが、どうもその気になれず桜木町に引返しランドマークタワーの近辺へ来た、色々探してゆったりした店に入った。

これが又ゆったりし過ぎて、いつまでたっても注文した品が出てこない。

かあさんと話した「千葉県に住んでいたときは良かったね、西千葉が懐かしいね、市川も良かった」・・・  と

結局、夜は肉とワインを買って帰って、自宅で夕食をたべた「やっぱり我が家が一番ね・・・」     年取ったからかな?

「古希を生きる」から移転

末に、書斎の整理、ホームページの整理、を行った。

ホームページでは、

古希を生きる   http://antenacafe.com/ymyurah/ ? ?は本ページに統合。

良い品も止めて http://antenacafe.com/main/ ? ? ? ? ? ? ?は廃止。

アンテカフェ   http://antenacafe.com/antecafe/ ? ? ? も廃止。

その代わりとして、次のページを充実する。

OZuPadで遊ぼう http://0071.biz/

ハスづくりの里  http://lotus-village.biz/

そこで、1月2日~3日の間に「古希を生きる」のニュースを一式このページに移転した。

人は一人では生きられない

人は一人では生きられないのに、自分勝手になりつつある。

日頃一番感じることは、バスの乗降口に立って動かない人が居る。
乗降者の邪魔になることに気付かないのだ。
何で押すの?と云わぬばかりの振る舞いをする、そんなの見かけませんか?

みんなが助け合ってとは云わないが、せめて他人の邪魔にならないように気配りすることを、
子供のときから訓練するような教科が欲しいものだ。

“人は一人では生きられない” の続きを読む

本棚の整理

ずっと以前から本棚の整理について夫婦で話題にしていた。
特に家内から、整理しよう、整理すべきだ、・・・・・・・と煩く言われていた。
昨日勤めから帰ったら、空き部屋一杯に本が並べられている。
家内曰く「これらの本、私は要らないから・・・・・・・」
夕食後、しぶしぶ散らばった本を整理し始めた。
要ると思えば要るようだし、要らぬと思えば読み返すこともなさそうだし・・・・・・
結局、思い出深い本を残して全て捨てることに・・・・

朝起きると、なんだか気分がすっきりしている。
ちょっと、気持ちの上で身軽になったようで、改めて書斎の本箱の整理にも手をつけた。
家内と二人で、自室と階下のごみ置き場まで三往復もしてやっと片付いたが、まだまだ・・・・・・・
その内、再挑戦しなければ・・・・・・・
家内曰く「ずいぶん本にお金を掛けたのね、全部読んだの?」
実は僕もそう思った・・・余り読んだ記憶がない!
本を買うと読まないのにその分野で安心して仕事が出来るような気になる。
若い頃には安定剤のようなものだった。
イチローさん おめでとう。
十数年前、握手したときの掌の大きさと厚さを今も昨日のように憶えています。

悲しすぎるよ

40年以上も前の話だが
九州で独身寮にいたころ、もう故人となった友人がお正月に一杯飲んで川に落ち、
おふくろさんが作ってくれた丹前をなくした話を聞きいた。

彼いわく「丹前を脱ぎ捨てなければ、川から脱出できなかった」と・・・

彼は交通の不便さもありお正月には帰省しないのが普通であった。
その翌年、僕は彼に付き合って居残った。
お正月はみんな家族で過ごす為、寮では寂しい思いを強いられた。
その翌年は結婚したので、お正月に寮で一人暮らししたのは一回きりだったが
本当に寂しかったことを今でも思い出す。

この年末からお正月にかけてのニュースで、社員寮を追われて住むところがなく・・・・・・・
・・・・・・・悲しいなー  住む所があっても寂しいのに・・・・・・・・

大手の会社は自社を守る為に首切りをする。

派遣社員制度は大手企業の救済制度か?
働く人はほったらかして、資本家の顔色ばかり見る経営者。

こんな世の中いつまで続くのだろう。

政治屋さん曰く
「会社が持ち直すまで一寸会社の負担を軽くするため派遣社員に辞めてもらって、
会社が元気になったらまた雇用できる・・・・・・・・・・・・」

馬鹿野郎!!それは金持ちの戯言だ!!

寝る所もない、財布の中のお金はもう数百円しかない・・・・悲しすぎるよ
言葉が続かない・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝のニュースでも、日比谷公園の年越し派遣村に集まった人々の数は400人
これではまさに「難民キャンプ」ではないか。

そこに集まった人々は年越し以降に対する政府の救済を求めている。

この原因は何なのか?
単に、アメリカから起こった金融危機の所為にして良いのか?

日本における社会構造の歪の問題として捕らえるべきではないのか

特定のセクションでなく、国民全体が考える問題ではないか

これに、もし食糧危機やエネルギー危機が加わったらどうなるのか

取り越し苦労とあざ笑っていて良いものか・・・・・・・・・・

前向きに 前向きに 元気で暮らそう

暗いことばかり思っても仕方ない、元気に明るく生きたいものだ。

僕たちが成人するころから、機械化、高能率化などと「人の生き方」を軽視して、
社会の発展を目指した。
その結果、世の中がここまで来てしまった。

果たして、人々にとって良いことだろうか・・・・・・・・?

一部の人々を除けば、「みんなが幸せになった」とは言い切れない気がする。

人々の欲求には、物質的な面、精神的な面、いつまでも向上する思い込みがある。
これらを求めて、自分だけでなく 「人々と共に生きる」 考えが疎まれてきた。

最近、もう少しゆっくりして良いのではと考えるが、いざとなると昔の癖が出る。

40年も前には先端を走る技術屋と言う自負があったが、
今はローテクしか対応できない技術屋に成り下がってしまっている。
そのかわり若い頃に対応できなかった色々な事柄に考えが行き渡る様になった。

今年は得意のローテクを生かして、人々の暮らしに役立つ技術を探求し広めよう。

日本の地方が自立するために役立つ企画として
「農商工連携」 について勉強し、何か一つものにしたい。
食料自給率の向上とか、エネルギー枯渇や地球温暖化防止に役立つことを

昨年受講した発明協会の『特許流通実務講座』で学んだことも活かしたい。

結構忙しくなりそうだ。

前向きに!前向きに!元気で暮らそう。

足るを知る

なんとも情けない世の中になったものだ。
一国の首相が「即席ラーメン」の値段を知らないと
鬼の首を取ったような報道がなされた。
我家のかみさん曰く「あなた、即席ラーメンの値段知ってる?知らないよネ~」

今度は幕僚長が、手前かってな発言をして正当化している。
こんな輩が自衛隊の最高幹部にいたとは、空恐ろしいことだ。
命令すれば100人どころではない1,000人は動くと国会で豪語したとか!
何時クーデターを起こさないとも云えない状態ではないか!!
誰がこんなバランス感覚の無い男を出世させたのか!
また、親父から叱られたから、他人を轢き殺して親父に仕返しをしたかった・・・・・・!
自分で食ってもいけない馬鹿息子がよくやるよ。
みんな同じ原点から出ている気がする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「自分は生かされている」という原点を考えるゆとりを持ちたいものだ!
我が家の飼い猫「ミー」
今の世の中、全てにおいて 『足るを知る』 ことが大切だ。

孫達のハロウィーン

孫達のハロウィーン準備の写真が送ってきた。
丁度一年ぶりに見る姿だ。
暦
おじいちゃん「一緒にお風呂に入ろう」と、我家へ来るとねだっていた。
今度来る時はどんなになっているのだろう。
マレーシアで生まれ、日本に帰って普通より遅れて話し始め今はアメリカと、
僅かな年の間に3ヵ国も住み替え、
自分だけ言葉が通じない社会で耐えられるか?一番心配していた。
今年は小学校一年生、英語の上達も早く、楽しく学校へ通っているらしい。
たくましい女の子に育って欲しい。

隼
お兄ちゃんはアメリカ生まれだから故郷へ帰ったようなもの。
今年はもう中学一年生、トランペットの練習をしているみたい、
いつかじっくり聴かせて欲しいもの。

作品
左がお兄ちゃん作、右が妹作。
どちらも良く出来ています。
特に顔の目の大きさが違う所がよい。
彼女のお母さんが小さい時描いた絵の背景が真っ赤で、
色盲かと心配したりしたことを思い出した。

訪ねて来るのを楽しみに待っています。

生きることの辛さ・悲しさ

生きることの辛さ・悲しさ

今悲しい思いに身体中を占拠されている。
まだ僕よりずっと若い同僚が、脳梗塞で入院した。
客先で打ち合わせ中にガーンときて、その日は自力で帰宅し、数日休んでいたが再びガーンときて入院と聞く。
彼は頑張屋で、もっとも仕事が進んでおり、僕の一歩も二歩も前を走る良きライバルである。
彼は若いからしばらくすると元気な姿を見せてくれると思うが、

僕だったら再起不能かもしれない。
そんなことを考え、その自分の姿を想像して、涙が自然と流れ出した。
もし「もう難しいですよ」と言われたとき、衰え行く自分の姿を連想しつつ静かに寝て居れるだろうか?
どんな寂しい気持ちに追い込まれるだろうか?

“生きることの辛さ・悲しさ” の続きを読む

後期高齢者医療制度 2008,06,16

確かに、以前病院で見かけた高齢者の姿は目に余るものがあった。
例えば、開業医院の待合室はサロン化し、僕のお袋など好んで病院へ通い薬漬けのような感じであった。
しかし、75歳の線引きも酷過ぎる。

こんなことを提案した官僚も官僚だが、国民の大半がいつ決まったのか殆ど分らない状態で、実行段階まで引っ張って急に騒ぎ出す。
それが、みんな自分たちのご都合主義で、政治家は政局に利用し、マスコミは各社こぞって、おんなじ様なことを、同じような表現で煽り立てる。
なんとも情けないことである。

75歳線引きは、差別化や高齢者軽視につながり大反対だ。
それでなくても、尊属殺人など家族崩壊が原因と思われる事件が頻繁に起こっているというのに!
保険料天引きは、みんな支払わなければならないのだから、支払の面倒が省けて良いと思う、
特にお金があっても払わない人達がいると聞くとなおさらである。
しかし、現在未だめちゃくちゃになって収拾が付いていない年金から天引きするのは、無責任なご都合主義としか思えない。
政治家は、もっと国民の立場に立って勉強し、官僚のご都合主義を正して欲しい。
マスコミは、国民にとって重要なことを、早く自分たちの思想を加えないで、ありのままを伝えて欲しい。

このように感じるのは、僕だけだろうか??